学校のiPadの制限を解除する方法

皆さんこんにちは。

めんどい太郎です。

今回は、学校のiPadでフィルタリングを回避する方法をご紹介します。

※学校によっては別の方法がとられている場合もあります。

まずは、設定からWiFi設定を開きます。(Siriの提案にある場合が多いです。)

WiFi設定画面

接続しているWiFiの詳細設定を開きます(インフォメーションみたいなアイコンをタップで開けます。)

WiFi詳細設定画面

詳細設定画面を一番下までスクロールすると、「HTTPプロキシ」の設定があると思います。

プロキシを構成」をタップしてください。
(古いバージョンの場合、この作業は必要ありません。)

プロシキの構成設定画面

開くとこのような感じになってると思うので、「手動」を「オフ」に変更してください。
(古いバージョンの場合、「HTTPプロキシ」の項目で変更できます。)

注意点として、使用後は必ず手動に変更しなおすのを忘れないでください。

また、この手動のときの値をメモするなどして必ず覚えておきましょう。

オフから手動に戻すとき、値がクリアされる場合があるためです。

こうすることで、Twitterや僕のホームページなどのサイトにアクセスすることができるようになります。

今回は以上です。

それでは!

2020/06/19 追記

皆さんたくさんのコメントありがとうございます。

コメントの中で多かったのが、
プロキシの設定がスクロールしてもない
というものでした。

これに関してですが、今までプロキシの設定は制限できないと考えていましたが…

学校側に制限されているため、表示されない。

という可能性が出てきました。

残念ながら、私にはこの制限のあるiPadでの設定の変更方法がわかりません。

申し訳ございません。

mendoitarou_

シェアする

70件のフィードバック

    • 教師がもし設定を確認したときに異変を感じ、対策を出してくる可能性があります。
      そうするに、現在の方法が使えなくなる可能性があるということです。
      なので、設定を元に戻してこの方法で回避できるということがわかっていないと思わせることが重要です。
      そうすることで、この方法が長い間使われてその間自分は回避できてラッキーという結果になります。
      長くなってしまいましたが、簡単にまとめると
      この方法をずっと使うための手順ということです。
      まぁでも自己責任でお願いしますね

  1. httpプロキシの設定の項目がでてこないです。このiPadの制限は解除出来ないのでしょうか?

    • WiFi詳細設定画面まで行けたら一番下までスクロールしてみてください。
      そこにプロキシを構成があるはずです。
      再度確認をお願いいたします。

        • プロキシに制限がかかっている可能性がありますね…
          その場合、自分は解決策がわからないです。
          申し訳ございません。

  2. バージョンは14.2なのですが「プロキシを構成」の項目が出てきません
    何か方法はありますか?

    • 14.2での項目表示はこちらで確認できました。
      WiFi詳細設定画面まで行けたら一番下までスクロールしてみてください。
      そこにプロキシを構成があるはずです。
      再度確認をお願いいたします。

        • あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
          #できなくて絶望 #絶叫

          • 別の方と同じ返答となってしまいますが、対策の方法はいくらでもあります。
            そして、この記事では一部のみご紹介しました。
            コメントの真ん中らへんに制限アプリケーションの解除方法がありますが、それでも解除できなかった場合、ご紹介できる方法はもうありません。
            申し訳ございません。

      • プロキシでなくても解除することできました!
        学校の制限となっているアプリのI filter(iF@Agent)というアプリを消して入れ直し、再起動すれば制限を解除することができました!

        • 横から失礼します。
          私も今日学校にアイフィルターを入れられ、抜け道を探しているのですが、その方法だと教師にバレないですかね、、?
          よろしければ教えてください。

      • プロキシでなくても解除することできました!
        学校の制限となっているアプリのI filter(iF@Agent)というアプリを消して入れ直し、再起動すれば制限を解除することができました!

    • VPNという方法があります
      しかしVPN構成を排除すると戻せません
      外すだけならOKですプロキシ同様に後で元に戻した方がいいです

  3. 14.2なのですが「プロキシを構成」の項目が出ません、学校側から出ないようにされているという可能性はありますか?

    • プロキシに制限がかかっている端末もあるのですね…
      その場合、自分は解決策がわからないです。
      申し訳ございません。

    • 対策の方法はいくらでもあってその一部を記事で紹介しております。
      別の方法として、コメントの真ん中らへんに制限アプリケーションの解除方法が乗っているので、確認してみてください。
      それが無理でしたら、ご紹介できる方法はありません。申し訳ございません。

  4. Windows10じゃどうすればいいですかね?
    フィルターはI-filterなのですが、、、

    • まあ、解除するより抜け道を使うとよいでしょう。グーグルチャームをダウンロードしてYouTubeアプリをダウンロードするととりまYouTubeは見れます。

  5. できないーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    • WindowsPCでしたら、別の方法によって制限が設定されている可能性が高いです。
      ですので、こちらの方法では無理な可能性が高いです。
      お力になれず申し訳ございません。

  6. 他の方法でするとできますよ!ダックダックゴーでグーグルチャームをダウンロードしてください。ちなみダックダックゴーは検索履歴が暗号化されており富岳でも見つけるのに3年かかりますので絶対に教師にばれません。グーグルチャームをダウンロードしたらYouTubeを検索すると、ブロックがかかりません!{なぜかは知らん}それをバーやお気に入りで保存すれば、とりまYouTubeを見れます。すべて自己責任でお願いします。信じるかはあなた次第!!!!!!!!!!!!!!!!

  7. この学校では、Optimal Bizのいうアプリで機能を制限されていますが、どうしますか。

  8. この学校では、Optimal Bizというアプリで機能を制限していますが、その場合はどうしますか?

    • 別の方法によって制限がかけられているものと思われます。
      コメント欄に様々な解決策を投稿していただいていますので、確認していただけると幸いです。

  9. ダッグダッグゴー制限かかってる、、、
    学校では、ibossという制限アプリです。
    以前は以下の一行の方法で出来ましたが、下記の通りです。
    vpn切ったら(オンデマンド接続オフ)検索等できません
    日付変えると、管理期間多分過ぎますが、なぜかWi-Fiつながりません
    〈最近一層厳しくなりました〉
    僕は勉強面的にも方法を知りたいです。
    ありますでしょうか?

    • ibossは独自のゲートウェイを通して、ウェブサイトなどの接続をするという方式のようです。(軽く調べただけですので間違ってるかもです)
      つまり、ibossのゲートウェイを通さずにウェブサイトに接続すればいいのです。
      しかし、ゲートウェイを通さずに接続する(vpnをオフにした状態)とWiFiが繋がらない(検索等できない)とのことですが、エラーメッセージが表示されるのか、読み込みが終わらないのかどちらでしょうか?
      どちらにせよ、ibossというアプリによってゲートウェイを通さずに接続できないようにされていると思われますので、制限の解除は難しいかもしれません。
      お力になれず申し訳ございません。

  10. 追記
    家に誰も使ってないスマホあって、(僕はスマホない)
    使おうと思ったら、ガチガチに制限かかってます。
    ネットワークすら使えません(検索ドメインなし/app store、simなし)
    スクリーンタイムで全パスコード要る制度です。
    コイツを使用することはできますか?

    • スクリーンタイムが設定されている場合は、プロキシでの制限とは異なるのでこの方法で回避することはできません。
      お役に立てず申し訳ございません。

  11. iOS×アイフィルター限定だが Self ServiceアプリからI-filterを再インストールをしてその後すぐにホームに戻ると消せるようになるそしてその後Self Serviceからまたインストールするとブロックが効かなくなる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


コメントする